この規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ワンピース(以下「当社」といいます。)が提供するスタイリストが選定した商品(以下「商品」といいます。)を第2条第1号に定める会員にお届けするオンラインスタイリング・ショッピングサービス「todoku」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件について、以下のとおり定めます。本サービスをご利用になる方は、本規約に同意する前に、必ず全文お読み下さいますようお願い致します。
第1条(本規約の目的及び適用範囲)
1. 本規約は、本サービスの利用に関する当社と会員との間の権利義務関係を定めることを目的とし、当社と会員との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. 会員は、本規約に従って本サービスを利用するものとします。本サービスに関して当社と会員との間で別途合意した契約又は当社が配布、配信若しくは掲示する文書等(以下「個別規程」といいます。)に規定する内容は、当該会員との間で本規約の一部を構成するものとし、会員は個別規程の内容も遵守しなければならないものとします。
3. 個別規程において、本規約の一部の適用を排除し、又は本規約と異なる事項を定めた場合、当該部分については、当該個別規程が優先的に適用されるものとします。
第2条 (定義)
本規約において使用される用語の定義は以下のとおりとします。
(1) 「会員」とは、本規約に同意した上、当社の指定する手続により、本サービスへの入会を申請し、当社がその入会を承諾した者をいいます。
(2) 「アカウント」とは、会員が本サービスを利用するための資格又は権利をいいます。
(3) 「スタイリング」とは、本サービスを通じて当社所定の方法で会員向けに商品の選定を行うことをいいます。
(4) 「スタイリスト」とは、本サービスにおいて、会員に対しスタイリングを実施する者をいいます。
(5) 「知的財産権等」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)、ノウハウ及び営業秘密をいいます。
第3条 (本規約の変更)
1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、当社の裁量により、本規約を変更することができます。
(1) 本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2. 前項の規定により変更された本規約は、当社が別途定める場合を除き、当社の運営するウェブサイト(https://onepeace-net.com/todoku/(理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。)。以下「当社ウェブサイト」といいます。)に表示された時点からその効力が生じるものとします。
3. 前項に定める本規約変更の効力発生後も会員が本サービスの利用を継続し、又は本サービスを退会しない場合、当該会員は、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
第4条 (入会)
1. 本サービスへの入会希望者は、本規約を遵守することに同意した上で、当社の定める方法に従い、個人情報及びその他当社が指定する必要な情報を当社に提供し、入会を申し込むものとします。
2. 当社は、入会希望者が次のいずれかに該当する場合、その入会登録を承諾しないことがあります。当社は、当該入会申込みの可否の理由について、入会希望者に対し、一切の開示義務を負わないものとします。
(1) 未成年者、成年被後見人であって、法定代理人又は後見人の同意を得ていなかった場合
(2) 会員登録申請に当たって当社に提供された情報の全部又は一部につき、虚偽、誤り又は記載漏れがあった場合
(3) 本サービスにつき、過去に利用停止、アカウントの削除等を受けたことがある場合
(4) 過去に当社に対する契約上の義務の履行を怠ったことがある場合、その他本サービスに関する義務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合
(5) 有効な電子メールアドレスを保有していない場合
(6) 日本国外に在住の場合
(7) 個人ではなく法人である場合、又は他人の名義で入会を申請している場合
(8) 申し込み時点又は過去のいずれかの時点において第7条第1項各号に定めるいずれかの事由が生じていた場合
(9) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が合理的に判断した場合
(10) その他、当社が会員として不適切であると判断した場合
第5条 (アカウントの管理)
1. 会員は、自己の責任において自らのアカウントを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。当社は、特定のアカウントにより本サービスが利用された場合、当該アカウントを保有する者として登録された会員において、本サービスの利用がなされたものとみなします。
2. アカウントの管理不十分、第三者の不正使用等により会員に生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
3. 会員は、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条 (会員の情報)
1. 会員は、入会時に登録する全ての情報に関して真実かつ正確な情報を申告するものとします。会員は、本サービスにおいて自らが登録、入力、送信等した情報について、自らが登録、入力、送信等するための適法な権利を有していること、当該情報が真実かつ正確であること並びに当該情報の登録、入力、送信等が第三者のいかなる権利又は利益も侵害していないことを、当社に対して表明し保証するものとします。
2. 会員は、登録した情報の内容に変更が生じた場合、速やかに当社の定める手続により当社に届け出るものとします。なお、会員がかかる変更を行った場合であっても、当該変更前の会員による本サービスの利用は、変更前の情報に基づき行われたものとします。
3. 当社は、会員が入会時及び登録情報の変更時に登録した個人情報を、当社の定めるプライバシーポリシーに基づいて取り扱うものとします。
4. 会員が第1項及び第2項に反した結果、会員に損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
第7条 (本サービスの利用停止等)
1. 当社は、会員が次のいずれかに該当した場合には、会員の有する期限の利益を喪失させ、会員へ事前に通知、催告等何らの手続を要しないで、直ちに会員情報の全部又は一部の削除、本サービスの利用の一時停止又は制限、アカウントの削除、契約の解除等の措置(以下「利用停止等」といいます。)を行うことができるものとします。なお、当該利用停止等の理由について、当社は会員に対し、一切の開示義務を負わないものとします。。
(1) 別人又は実在しない人物になりすまして会員登録をしたものであることが判明した場合
(2) 当社に提供された情報の全部又は一部につき真実と異なること(情報提供後に登録情報に変更が生じたにもかかわらず前条2項の届出を怠った結果として真実と異なる結果となった場合を含みます。)が判明した場合
(3) 本サービスの利用に際して、過去に利用停止等の措置を受けたことがあり、又は現在受けている場合
(4) 当社又はスタイリストからの問合せその他の回答を求める連絡に対して14日又は別途当社が指定した期間を超えて応答がない場合
(5) 会員が他人名義のクレジットカードを指定した場合又は会員の指定したクレジットカードが存在せず、若しくは利用停止中である場合
(6) 死亡し、又は後見開始の審判を受けた場合
(7) 未成年者又は成年被後見人のいずれかであって、本サービスに係る意思表示につき、その法定代理人又は後見人の同意を得ていないことが判明した場合
(8) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(9) 反社会的勢力等であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(10) 本サービスの運営又は保守管理上必要であると当社が判断した場合
(11) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(12) その他、当社が会員として不適切であると判断した場合
2. 会員は、利用停止等のなされた後も、当社及び第三者に対する、本サービスに関連する一切の義務及び債務(損害賠償債務を含みますが、これに限られません。)を免れるものではありません。
3. 当社は、第1項に基づく利用停止等により会員に生じた損害について、一切の責任を負わず、会員のアカウント削除後も、当該会員に関し取得した情報を、保有又は利用することができるものとします。
4. 第1項に基づき当社から利用停止等の措置を受けた会員は、当社が特別に許可した場合を除き、再度会員登録を行うことはできません。
第8条 (本サービスの運営、中断・停止及び内容の変更)
1. 当社は、本サービスの運営に関して裁量権を有しており、会員に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部若しくは一部を変更し、又はアクセス制限などの措置をとることができるものとします。
2. 当社は、本サービス上又は当社ウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法で会員に事前に通知することにより、当社の裁量で、本サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の必要がある場合、会員への通知を行わない場合があります。
3. 当社は、次のいずれかに該当する場合、当社の裁量により、本サービスの運営の全部又は一部を中断又は停止できるものとします。
(1) 天災等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となり、又は困難となるおそれがある場合
(2) 本サービスに関連して、当社が設置又は管理する設備の保守を定期的又は緊急に行う場合
(3) アクセス過多その他の予期せぬ要因により、本サービスのシステムに負荷が集中した場合
(4) 会員のセキュリティを確保するために必要が生じた場合
(5) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(6) 火災、停電その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
(7) 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(8) その他、前各号に準じ当社が必要と判断した場合
4. 当社は、本条に基づき当社の行った措置により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第9条(商品の発送及び売買契約の成立)
1. 当社は、会員が選択した当社指定の周期に従い、商品を、会員が本サービス上に登録した住所及び氏名に宛てて発送するものとします。なお、商品は日本国内にのみ発送するものとし、日本国外の住所が会員の情報において登録されている場合、当社は当該会員に対し商品を発送する義務を負わないものとします。
2. 当社から商品が発送された旨の通知(メールその他当社が指定するアプリケーションによる通知)が会員に到達した時点をもって、会員と当社との間で、発送された商品について、当社からメールその他当社が指定するアプリケーションで通知する価額で会員が購入する旨の売買契約が成立するものとします。会員が商品の返品を希望する場合には、第12条1項の返品期間内に返品手続きを行うものとします。また、2023年7月1日以降発送した注文について、商品を購入しない場合は、配送等にかかった諸費用に一部を、サービス利用料として当社がメールその他当社が指定するアプリケーションで通知する価額で支払うものとします。
第10条 (スタイリングの実施)
1. 当社は、商品の送付を受けた会員に対して、当社所定の方法により、スタイリストによるスタイリングを実施するものとします。
2. 会員は、前項のスタイリングの対価として、当社が当社ウェブサイト上において別途定めるスタイリング料を支払うものとします。
第11条 (支払)
会員は、当社所定の支払方法で、商品の代金及び前条第2項のスタイリング料、第9条2項のサービス利用料を支払うものとします。
第12条 (返品)
1. 会員は、商品の全部又は一部の返品を希望する場合、当該商品が到着した日から2週間以内に、送付された商品の中から返品を希望する商品を選定し、当社が別途指定する方法に従って、返品を行うものとします。
2. 前項にかかわらず、会員は、以下の事由に該当する場合、商品の返品を行うことができません。
(1) 合理的な試着の範囲を超えて商品が着用され(商品を試着して外出した場合を含みますが、これに限られません。)、又はお直し、洗濯、クリーニング、アイロンがけその他の商品の状態を変更させるおそれのある行為がなされたものと当社が合理的に判断した場合
(2) 商品タグ、ラベルその他の商品の付属品を切り離し、又は取り外した場合
(3) 返送時の商品(箱及び商品の付属品を含みますが、これに限られません。)の状態がお届け時と比べて毀損、汚損、紛失等している場合
(4) 会員の元で商品に臭いが付着し、又は汚れ、キズ等が生じた場合
(5) 商品を原状回復することが難しい場合
(6) その他、当社が返品を不適切と判断した場合
3. 当社は、当社が特に必要と認める場合を除いて、商品の交換には応じられません。
4. 当社は、会員の返品した商品に、当社の発送した商品以外の物品が同梱されていた場合、会員にこの旨通知した上、当該物品の引取方法について会員の意見を求めるものとします。当社は、会員から当該物品の引取りに関する意見を受けた場合、会員の費用において、当該物品を現状有姿で引き渡すものとし、配送中又は当社での保管中に、当該物品に紛失、破損、汚損等が生じたとしても、当社の故意又は重過失による場合を除いて、その責任を負いません。なお、当社は、相当期間内に会員の意見が得られない場合、会員により当該物品の所有権その他の権利が放棄されたものとして、廃棄その他の方法により当該物品を任意に処分できるものとします。この場合、当社は会員に対して一切の責任を負わないものとします。
第13条 (禁止事項)
会員は、本サービスの利用にあたり、自ら又は第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならず、また、以下の各号の行為を直接的又は間接的に惹起し、又は容易にしてはなりません。
(1) 当社、他の会員、スタイリストその他の第三者の知的財産権等、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利若しくは利益を侵害し、又は侵害するおそれのある行為
(2) 公序良俗に反し、又は善良な風俗を害するおそれのある行為
(3) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令又は法令上拘束力のある行政措置に違反し、又は違反するおそれのある行為
(4) 虚偽の事実を申告する行為
(5) 営利・転売目的で、本サービスにおいて商品等を購入し、若しくは本サービスを利用し、又は営業活動若しくは営利を目的とした情報提供活動を行う行為
(6) スタイリストとの出会いや交際を目的とする行為
(7) スタイリストに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
(8) スタイリストに対して本サービスに関係なく私的に連絡等を行う行為
(9) 他の会員のアカウントを不正に使用し、又は第三者に成りすます行為
(10) 本サービスの運営を妨げ、又は当社の信頼を毀損する行為
(11) コンピュータウイルス等の有害なプログラム、ファイル等を、本サービスを通じて、又は本サービスに関連して使用し、若しくは提供する行為
(12) 本サービスに接続されたシステムに権限なく若しくは不正にアクセスし、又は当社設備に蓄積された情報を不正に書き換え、若しくは消去する行為
(13)本サービスが通常意図しないバグを利用する動作を生じさせ、又は通常意図しない効果を及ぼす外部ツールの利用、作成、若しくは頒布を行う行為
(14)当社が管理するサーバーに過度の負担をかける行為
(15) 逆アセンブル、リバース・エンジニアリング、デコンパイル等、本サービスのソースコード又は本サービスの論理階層の解析、取得等を目論み、又は実行する行為
(16) 反社会的勢力等への利益供与行為又はこれにつながる可能性のある行為
(17) 本規約に違反する行為
(18) 本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
(19) その他、当社が不適切と判断する行為
第14条 (退会)
1. 会員は、当社の定める方法に従い、随時退会の手続を行うことができるものとします。
2. 会員は、退会手続を完了した日をもって、本サービスを利用することができなくなります。
3. 会員は、退会した後においても、当社及び第三者に対する、本サービスに関連する一切の義務及び債務(損害賠償債務を含みますが、これに限られません。)を免れるものではありません。
4. 当社は、会員が退会した後においても、当該会員に関し当社が取得した情報を保有・利用することができるものとします。
第15条(損害賠償)
1. 会員は、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して、当社に直接的若しくは間接的に損害を与えた場合(当該行為が原因で、当社が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含みます。)、会員は、当社に対し、その全ての損害(弁護士等専門家費用及び当社において対応に要した人件費相当額を含みますが、これに限られません。)を賠償しなければなりません。
2. 当社は、本サービスの利用に関連して会員が被った損害につき、一切の責任を負いません。ただし、当社に故意又は過失がある場合、当社は、会員に現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、これを賠償するものとします。
第16条(設備の負担等)
1. 会員が本サービスの提供を受けるために必要な、コンピュータ、ソフトウェアその他の機器及び通信環境の準備及び維持は、会員の費用と責任において行うものとします。
2. 会員は、本サービスのご利用にあたり当社が推奨する接続環境が備えられていない場合に、本サービスの利用に支障をきたす恐れがあることを予め承諾するものとします。
3. 会員は自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピュータウイルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を、会員の費用と責任において講じるものとします。
4. 当社は、会員の提供した情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらの情報を削除できるものとします。なお、当社はかかる情報の削除に基づき会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第17条 (権利の帰属)
1. 本サービス及び当社ウェブサイトに関する所有権及び知的財産権等は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、第4条に基づく入会は、本規約において明示されているものを除き、本サービス又は当社ウェブサイトに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権等の譲渡又は使用許諾を意味するものではありません。
2. 会員は、いかなる理由によっても、当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権等を侵害するおそれのある行為を行わないものとします。
第18条(権利義務の譲渡禁止)
1. 会員は、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本サービスに関する会員の権利若しくは義務又は契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定その他一切の処分をすることができません。
2. 当社は、本サービスに係る事業を第三者に譲渡(事業譲渡、合併、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)した場合には、当該譲渡に伴い契約上の地位、本サービスに関する権利及び義務並びに会員の登録情報その他の顧客情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき予め同意するものとします。
第19条(秘密保持)
1. 本規約において「秘密情報」とは、本サービスに関連して、当社又は会員が、相手方より書面、口頭、記録媒体等により提供され、又は開示された相手方の技術、営業、業務、財務、組織その他の事項に関する全ての情報を意味します。ただし、以下のいずれかに該当するものについては、秘密情報から除外するものとします。
(1) 相手方から提供され、又は開示されたときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの
(2) 相手方から提供され、又は開示された後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの
(3) 提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
(4) 秘密情報によることなく単独で開発したもの
(5) 相手方から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの
2. 当社及び会員は、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、相手方の書面による承諾なしに第三者に相手方の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
3. 前項の定めにかかわらず、当社及び会員は、法令、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。ただし、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を相手方に通知しなければなりません。
4. 当社及び会員は、秘密情報を記載した文書、磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に相手方の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
5. 当社及び会員は、相手方から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、相手方の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第20条(個人情報の取得)
当社は、会員の本サービスの利用により、会員から取得する個人情報について、当社が定めるプライバシーポリシー(URL:
https://cawalu.jp/privacy.html)に従い、適切にこれを取り扱います。
第21条(保証の否認及び免責)
1. 当社は、本サービス及び本サービスを通じて提供されるコンテンツその他一切の情報につき、会員の特定の目的への適合性、商品的価値、正確性、有用性、完全性、継続性、適法性、会員に適用のある団体の内部規則等への適合性、セキュリティ上の欠陥、エラー、バグ又は不具合の不存在並びに第三者の権利を侵害しないことについて、如何なる保証も行うものではありません。
2. 当社は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供される情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、会員は予め了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
3. 本サービスにおいて、他のウェブサイトへのリンクが提供される場合であっても、当社は、当該ウェブサイト及びそこから得られる情報に関して、一切の責任を負わないものとします。
4. 当社は、会員が申込時に指定した住所に商品等を配送したにもかかわらず、宛先不明、長期不在等(再配達の手続がとられない場合を含みます。)により商品等の引渡しを完了することができない場合に会員に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
5. 本サービスに関し、会員と第三者との間で紛争が生じた場合、会員は、直ちにその旨を当社に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社はこれに一切関与せず、何ら責任を負わないものとします。
6. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、会員の登録情報の削除又は消失、会員の登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失、機器の故障又は損傷その他本サービスに関連して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
第22条(反社会的勢力の排除)
1. 当社及び会員は、自らが過去及び現在において次のいずれにも該当しないことを表明・保証し、かつ、将来に亘っても該当しないことを確約します。
(1) 反社会的勢力等であること又は反社会的勢力等であったこと
(2) 役員又は実質的に経営に関与する者が反社会的勢力等であること又は反社会的勢力等であったこと
2. 当社及び会員は、自ら又は第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約します。
(1) 相手方に対して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(2) 風説を流布し、又は偽計若しくは威力を用いて、相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害すること
(3) 自ら、その役員又は実質的に経営に関与する者が反社会的勢力等への資金提供を行う等、その活動を助長する行為を行うこと
3. 当社は、会員が以下の各号に該当した場合には、何ら事前に通知又は催告をすることなく、当該会員に対する本サービスの全部又は一部の提供を停止し、また、当該会員に対する本サービスの利用停止、アカウントの削除その他当社が適当と考える措置を講じることができるものとします。
(1) 第1項の表明・保証が事実に反することと判明したとき
(2) 第2項の確約に反して同項各号のいずれかに該当する行為を行ったとき
第23条(連絡方法)
1. 本サービスに関する当社から会員への連絡(本規約の変更又は追加に関する通知を含みますが、これに限られません。)は、当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示、電子メール又はメッセージの送信、プッシュ通知その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
2. 当社が電子メール又はメッセージの送信による通知を行った場合、当社からの通知は、会員が登録した最新のメールアドレス等にメール又はメッセージを送信することをもって、当該メール又はメッセージが通常到達すべきときに到達したものとみなします。
3. 本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡又は通知は、当社ウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームへの送信その他当社が指定する方法により行うものとします。
第24条(宣伝物等の送付)
会員は、当社が会員に対して、当社の提供するサービスに関する広告、案内、ダイレクトメール、ダイレクト電子メール、宣伝印刷物等を送付若しくは送信し、又はその他の方法により提供することに同意するものとします。
第25条(完全合意)
本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社と会員との完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社と会員との事前の合意、表明及び了解に優先します。
第26条(分離可能性)
1. 本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該無効又は執行不能と判断された条項又はその一部(以下「無効等部分」といいます。)以外の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。当社及び会員は、無効等部分を、これが適法かつ執行力を持つよう必要な範囲で修正し、無効等部分の趣旨及び法律的・経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
2. 本規約のいずれかの条項又はその一部が、ある会員との関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他の会員との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。
第27条(存続規定)
第5条2項及び3項、第6条4項、第7条、第8条4項、第12条4項、第14条3項及び4項、第15条、第16条4項、第17条から第19条まで、第21条、第22条並びに第25条から第30条までの規定は、本サービス又は本サービスに係る契約が終了した後も、なお有効に存続するものとします。
第28条 (準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、同法に従って解釈されるものとします。
第29条 (協議)
本規約に関連して、会員と当社との間で争いが生じた場合は、会員と当社との間で誠意をもって協議し、解決するものとします。
第30条(合意管轄)
本規約に関する一切の紛争については、訴額に応じて神戸地方裁判所又は加古川簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2023年6月6日 改定